▼【令和3年7月9日追記】LINEにおいて適切にセキュリティが確保されていることが確認されましたので、7月1日から「とっとり新型コロナ安心登録システム」の運用を再開しました。
- 「LINE」における国内ユーザーデータの日本国外での取り扱いに関する報道及び国の動向を受け、本県においてもLINEを活用した「とっとり新型コロナ安心登録システム」の運用を令和3年3月26日から一時停止することとしていましたが、LINEサービス等の利用に関する国のガイドラインを踏まえ検討した結果、適切にセキュリティが確保されていることが確認されましたので、7月1日から運用を再開しました。このため、以下に示す各種ガイドラインに記載された「とっとり新型コロナ安心登録システム」の活用についても、適用することとします。
鳥取県版業種別ガイドライン
------------------------------------------------------------------------------------------------
※1 令和2年10月2日の各施設ガイドラインの改正概要は次のとおりです。
- 鳥取新型コロナ安心登録システムの活用及びクラスター条例について追記
- 新型コロナ対策認証事業所制度について追記
- イベント開催要件の変更にあわせて、収容率及び集客人数を修正(ライブハウスのみ)
------------------------------------------------------------------------------------------------
※2 令和2年11月25日の各施設ガイドラインの改正概要は次のとおりです。
- 令和2年11月1日からの発熱外来体制の整備に伴う連絡先の変更
------------------------------------------------------------------------------------------------
※3 令和4年4月28日の各種イベントガイドラインの改正概要は次のとおりです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
※4 令和2年12月7日の各施設ガイドラインの改正概要は次のとおりです。
- 全国版業界ガイドライン改正の反映
・食器の共有・使い回しを避ける掲示
・大声での会話を避ける
・斜め向かいに座る・パーティションの設置)
-
寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイント(国事務連絡)の反映
・二段階換気やHEPAフィルター付きの空気清浄機の活用
・CO2濃度のモニタリング
・湿度40%以上目安
--------------------------------------------------------------------------------------------------
※5 令和3年4月20日の各施設ガイドラインの改正概要は次のとおりです。
-
食事中も会話の際はマスク着用を明記
-
カラオケ対策を追記(接待を伴う飲食店)
-
家族等の同一グループであってもできる限りフィジカルディスタンスを確保するよう変更)
-
その他(BGMを小さくする等)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
※6 令和3年8月13日のライブハウス向けガイドラインの改正概要は次のとおりです。
-
ステージと観覧スペースの間をビニールカーテン等で遮蔽
-
公演中の換気の徹底
-
観客のマスク着用の要請
---------------------------------------------------------------------------------------------------
※7 令和3年11月30日の各施設ガイドラインの改正概要は次のとおりです。
- 従業員向けに寮を設けている場合は、「会社寮等における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」に定める感染防止対策を参考に、感染防止対策を徹底する。
-
換気扇を常時稼働させるとともに、換気設備の必要換気量が確保できない場合は、定期的な換気を行う。
※R3年4月30日付内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長等の事務連絡により示された「感染症予防対策にかかる認証の基準(案)」の換気の徹底についての基準を明記
---------------------------------------------------------------------------------------------------
※8 令和4年5月12日の各施設ガイドラインの改正概要は次のとおりです。
(1)共通
-
不織布マスクを推奨
-
定期的な清掃・消毒をすることにより、ハンドドライヤーの使用を可能
-
従業員休憩室の対策を追記
-
協賛店のチェックリストの掲示は不要(ステッカーのみ)
(2)飲食店・宿泊施設
-
箸や取り皿の事前設置を可能とする
- 専用トングや使い捨て手袋の使用により、ビュッフェや大皿料理の提供を可能とする
(3)宿泊施設・公衆浴場
-
マスク着用の上、会話をしなければ複数グループの同乗は可能
(4)宿泊施設
-
利用者の手指消毒を徹底すれ、浴場での貸しタオルの設置は可能
-
送迎車の換気の徹底(外気導入モード、窓開け換気の実施)により、仕切りは不要