新型コロナウイルス感染症の影響により需要が落ち込んだ県産品の消費回復を図るため、県産農林水産物やその加工品の販売を行っている県内事業者の、消費回復・需要喚起キャンペーンや、販売促進の取組を支援します。
・紹介チラシ (pdf:316KB)
「食のみやこ鳥取県」お届け応援事業補助金の申請を受付中です!
申請期限は11月30日(火)(申請額が予算に達した場合、受付を終了しますのでご注意ください)
鳥取ファクトリー
とっとりサテライトオフィス
新型コロナウイルス感染症の影響による需要の落ち込み等の影響を受けた鳥取県産農林水産物及びその加工品の販売を行う事業者で、次の(1)~(3)をすべて満たすこと。
(農林水産物消費回復緊急支援事業費補助金の対象者を除く)
(1)鳥取県内に主たる事業所を有すること。
(2)「食のみやこ鳥取県」推進サポーターであること。 サポーターの登録申請等はこちら
(3)「新型コロナ安心対策認証店」「新型コロナウイルス感染予防対策協賛店」「新型コロナウイルス感染予防対策協賛オフィス」のいずれかであること。 登録申請等はこちら(くらしの安心推進課)
巣ごもり需要の獲得を目指した県産農林水産物とその加工品の消費回復や販売促進の取り組みで、事業実施主体が負担する経費を対象とします。(購入者が負担する商品代金、送料等は対象外) ※県産農林水産物等のPR・キャンペーンチラシ等を同封が必須受験です。
(取組例)
・ダイレクトメールの作成、発送
・チラシの作成
・地域メディア等への広告出稿
・送料優待キャンペーン 等
補助上限:200千円/1事業者
1/2 又は 1配送あたり500円 のいずれか低い額
・交付要綱(pdfファイル:203KB)
・食のみやこ鳥取県お届け応援事業について (pdfファイル:214KB)
↓
以下の問合先までご連絡いただき、申請書様式に必要事項を記入の上、ご提出ください。
上記、交付付要綱及び食のみやこ鳥取県お届け応援事業についてをご確認のうえ(1)または(2)により申請してください。
(1)郵送、電子メール、ファクシミリによる申請
次の様式に記入して送付ください。
・申請様式(PDFファイル:237KB)
・申請様式(ワードファイル:87KB)
(提出先)
郵送:〒680-8570鳥取県食のみやこ推進課 ファクシミリ:0857-21-0609 電子メール:syokunomiyako@pref.tottori.lg.jp
(2)電子申請による申請
次のリンク先に入力してください。
URL:https://s-kantan.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=3194
QRコード:
鳥取県商工労働部兼 農林水産部市場開拓局 住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
食のみやこ推進課 電話 0857-26-7853 ファクシミリ 0857-21-0609 メール syokunomiyako@pref.tottori.lg.jp
販路拡大・輸出促進課 電話 0857-26-7767 ファクシミリ 0857-21-0609 メール hanro-yusyutsu@pref.tottori.lg.jp
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000