※市町村立小中義務教育学校については、県立学校に準じた対応を要請。
県内公立学校の始業式及び入学式は、概ね4月7~9日にかけて実施
1 入学式に関する対応
- 参列者に対して、入口での検温、発熱者の入場は不可
- 出席者を教職員と入学生とその家族に限る
- 式の時間短縮
- 歌は伴奏のみ
2 入寮生に関する対応
- 入寮前からの健康観察、入寮時の検温等の健康確認
- 入寮後も継続した健康観察を実施
- 朝夜の点呼時に検温し、宿泊職員に、体調等を含めた報告
- 入寮後は寮内ではマスク着用を徹底
3 継続した感染防止対策の徹底
- 学校版の感染症予防ガイドラインを踏まえ、改めて教職員、児童生徒の感染防止に向けた意識の高揚とともに、基本的な感染防止対策の徹底を図る。
県内私立中学校・高校の始業式及び入学式は、概ね4月5~8日にかけて実施
1 入学式に関する対応
- 参列者に対して 入口での検温、発熱者の入場は不可
- 出席者を教職員と入学生とその家族(1~2名)に限る
- 式の時間短縮
- 歌は伴奏のみ
- 式終了後の保護者のHRへの参加なし
- 中高一貫校で、中学校、高等学校を別開催
2 県外からの入寮生に関する対応
-
入寮概ね2週間前からの健康確認
- 入寮後、継続した健康観察を実施
- 朝夜の点呼時に検温し、宿泊職員に、体調等を含めた報告
- 入寮後は寮内ではマスク着用を徹底
3 大学等に関する対応
- 入学式に入場券、まん延防止等重点地域からの往来控える、学部別実施で規模縮小
- 接触型のサークル勧誘禁止
- 新入生の抗原検査キット事前配布による各自検査、概ね2週間の健康状態の確認・観察
更新日:2021年4月4日