Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県政情報
広報・広聴
報道提供資料
教育関係・報道提供資料
前月までの資料
令和元年12月の教育関係・報道提供資料
令和元年12月の教育関係・報道提供資料(要約付)
お気に入りページ
▲
▼
使い方
教育関係・報道提供資料
教育関係・報道提供資料のトップへ
前月までの資料
今日の出来事
地域別一覧
RSSの説明
キーワード検索
令和元年12月の教育関係・報道提供資料(要約付)
もどる
|
【米子南高等学校】第43回新春かるた大会について(ご案内)
- 12月27日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] いつも御世話になっております。日頃から本校の教育活動に御理解、御協力 を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、恒例となりました新春かるた大会を下記のとおり計画いたしましたの で、御案内申し上げます。 なお、取材いただける場合は、下記担当者まで御連絡いただきますようお願 いいたします。
オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業について
- 12月26日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] この度、1988年ソウルオリンピック体操競技に出場された 信田 美帆 氏を講師として招聘し、下記のとおり特別授業及び実技指導を行います。児童の様子や取り組んだ感想等をお聞きください。
新年ミニ企画「ネズミにまつわる植物」を展示します
- 12月25日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供] 鳥取県立博物館では、このたび展示替えを行い、下記のとおり展示します。取材をよろしくお願いいたします。
鳥取県立美術館 PFI事業者選定に係る公開プレゼンテーションを行います!
- 12月25日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供] 県立美術館は「県民がつくる美術館」をコンセプトの一つに掲げています。このため、事業者選定の過程においても県民に参画していただくため、入札参加者による審査会に対するプレゼンテーションを次のとおり県民が傍聴できる形(県民参加型公開プレゼンテーション)で開催します。
【米子工業高校】難関国家資格「第3種電気主任技術者」の試験に現役 高校2年生が合格しました!
- 12月25日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
令和元年度鳥取県体力・運動能力調査及び全国体力・運動能力、運動習慣等 調査の結果について
- 12月23日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] このたび、スポーツ庁による令和元度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果が公表されますので、鳥取県が実施した令和元度鳥取県体力・運動能力調査の結果とあわせてお知らせします。 なお、スポーツ庁の公表は下記のとおりですので、鳥取県の調査結果も同様の取扱いをお願いします。
倉吉農業高等学校からの全国農業高校お米甲子園金賞受賞の報告について
- 12月20日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 標記の件について、下記のとおり知事及び教育長への表敬訪問を行いますので、お知らせします。
「身近でふしぎな生きもの変形菌」の展示開始について
- 12月19日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供] 鳥取県立博物館自然常設展示「自然の窓」では、このたび展示替えを行い、 下記のとおり「身近でふしぎな生きもの変形菌」を展示します。 取材していただき広く紹介くださるようお願します
令和元年度鳥取県教育審議会夜間中学等調査研究部会(第3回)の開催について
- 12月19日提供
[教育委員会(事務局)小中学校課 の資料提供] 本県の今後の夜間中学等設置の方向性について、幅広い視点で審議するため、令和元年度鳥取県教育審議会夜間中学等調査研究部会(第3回)を開催します。
第72回(令和元年度)優良公民館表彰(文部科学大臣表彰)及び優秀館の決定について
- 12月18日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供] このたび第72回(令和元年度)優良公民館表彰の被表彰館が下記のとおり決定しました。また、全国の被表彰館のうち5館のみが選出される優秀館に、倉吉市上灘公民館が選出されました。
令和元年度文部科学大臣表彰(社会教育功労者)について
- 12月18日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供] 地域における社会教育活動を推進するため多年にわたり社会教育の振興に功績のあった者に対する文部科学大臣表彰の被表彰者が決定されました。本県の受賞者は次の2名です。
12月定例教育委員会の開催及び記者レクについて
- 12月17日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
令和2年度鳥取県立琴の浦高等特別支援学校合格者数について (一般入学者選抜)
- 12月17日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
全国大会等で活躍した児童・生徒教育長表彰 被表彰者を決定しました
- 12月17日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
令和元年度 「オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業 を活用したオリンピアンの講演会・実技体験会」の開催について
- 12月17日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] この度、本校ではオリンピック・パラリンピック教育推進事業としてオリンピックアスリートの講演会並びに実技体験会を、下記のとおり開催します。 琴浦町出身のアーチェリー選手でロンドンオリンピック銅メダリストの川中香緒里さんを招き、夢に向かって取り組むことや継続することの大切さを学ぶ機会として、計画しました。
冬の民話を聞いてみませんか―民俗講座「鳥取県の民話を聞く会」を開催します―
- 12月13日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供] 鳥取県に伝わる民話(伝説)について語り部から話を聞き、その中に登場する民俗習慣や歴史的背景等を学芸員が解説することによって、鳥取県の歴史・民俗に対する理解を深める講座を下記のとおり開催します。ぜひ広く広報いただくとともに、取材方よろしくお願いします。
【八頭高等学校】12/16(月)開催_ホッケー部、陸上競技部全国大会壮行会について
- 12月12日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 八頭高等学校ホッケー部男子チームは4大会連続で、女子チームは2大会連続で、全国高等学校選抜大会に出場します。また、陸上競技部長距離選手男子1名、女子2名が、全国都道府県対抗駅伝鳥取県代表に選出されました。 そこで、選手たちの全国大会での活躍を祈念し、全校生徒で下記のとおり壮行会を実施します。
令和2年1月に開催される成人式の予定について
- 12月12日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供]
鳥取県子どもの読書活動推進事業2019 中学生ポップコンテスト 優秀作品が決定しました
- 12月12日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供] 「鳥取県子どもの読書活動推進ビジョン(第4次計画)」(H31.3策定)に基づく子どもの読書活動推進施策の一環として、読書離れの傾向が見られる中学生が自ら本を読み、その楽しさや大切さを実感することを目的として実施した標記ポップコンテストの優秀作品が決定しました。(共催:鳥取県書店商業組合、鳥取県図書館協会)
令和元年度とっとり弥生の王国調査整備活用委員会整備活用部会(第8回)を開催します
- 12月12日提供
[地域づくり推進部文化財局とっとり弥生の王国推進課 の資料提供] 鳥取県が誇る弥生時代の2つの遺跡「青谷上寺地(あおやかみじち)遺跡」と「妻木晩田(むきばんだ)遺跡」の整備活用について一体的に検討する「令和元年度とっとり弥生の王国調査整備活用委員会」整備活用部会(第8回)を下記のとおり開催します。
岩美高校野球フェスティバルの実施について
- 12月10日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
鳥取中央育英高等学校男子バレーボール部全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)出場に係る壮行会及び北栄町長表敬訪問について
- 12月10日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
トップアスリート派遣事業に係るアスリートの派遣について
- 12月10日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] 鳥取県ゆかりのトップアスリートが、学校等を訪問し講演や指導を行うことで、子どもたちにスポーツの良さや楽しさを伝え、運動意欲を高めるとともに、鳥取県から全国大会や世界大会で活躍するトップアスリートと触れ合うことで、自己実現に向かって進もうとする児童生徒の育成を目的とした本事業で、今回は 宇佐美 里香 氏(空手道)が下記のとおり行います。児童の授業の様子や取り組んだ感想等をお聞きください。
【青谷高等学校】青谷えきまえイルミネーション2019について
- 12月09日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
【日野高等学校】令和元年度「日野のまちつながりコンサート」の開催について
- 12月06日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 日野高校の特色ある学校資源を活かし、小学校、中学校及び地域とともに文化を発信す ることで、地域貢献を行うとともに、当該活動を通じて生徒の自尊感情や自己有用感を高 めることを目的としています。 この「日野のまちつながりコンサート」も今年で3年目を迎え、地域の皆様に出演・ 来場いただき地域の皆様から愛された活動で、地域貢献活動の一環として本校の重要な活 動となっていますので、取材をよろしくお願いします。
特別移動展示「変わりゆく郷土 写真で見るとっとり1968-2018(大山町会場)」を開催します
- 12月06日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供] 12月6日(金)から12月19日(木)にかけて大山町立名和公民館で大山町に関わる定点写真を展示します。
県立図書館は年末年始に休館します
- 12月06日提供
[教育委員会(事務局)図書館 の資料提供] 県立図書館は年末年始に休館します。なお、年始は令和2年1月4日(土)正午から開館します。
令和元年度 鳥取県立博物館 学校&地域でアート「コレクション宅配便」第5回の開催について
- 12月05日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供]
日野高ショップが開店します
- 12月04日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
令和2年度鳥取県立博物館協賛企業の募集について
- 12月04日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供]
「全国高等学校ビブリオバトル2019鳥取県大会」を開催します
- 12月03日提供
[教育委員会(事務局)図書館 の資料提供] 全国大会への出場権をかけて、「全国高等学校ビブリオバトル2019鳥取県大会」を開催します。ビブリオバトルとは、発表者が本の紹介を行い、観覧者が一番読みたくなった本に投票することで、チャンプ本を決める知的書評合戦です。当日は、県内12校から21名の生徒が発表する予定です。チャンプ本獲得者は、令和2年1月26日によみうり大手町ホール(東京都)で開催される「第6回全国高等学校ビブリオバトル決勝大会」への出場権を得ます。
講演会「目からうろこ! タンポポの本当のはなし」の開催
- 12月03日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供] 鳥取県立博物館では、鳥取県生物学会と共催で講演会「目からうろこ! タンポポの本当のはなし」を行います。
白兎養護学校作業製品販売会「第5回にこにこショップ」の 開催について
- 12月03日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 鳥取県立白兎養護学校では、働くことについての知識・意欲・関心・態度を高めることをねらいとした作業製品販売会「にこにこショップ」を下記のとおり計画しています。また、販売活動を通して来校者の皆様の本校教育活動への理解を広げ、深める機会としたいと考えています。
令和元年度鳥取県薬物乱用防止教育研修会の開催について
- 12月02日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供]
児童生徒の情報モラル及び犯罪被害防止に係る関係機関会議の開催について
- 12月02日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供]
Rakuten IT School NEXT 成果発表会参加について
- 12月02日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の]
鳥取県教育委員会事務局教育総務課
住所 〒680-8570
鳥取市東町一丁目271番地
電話
0857-26-7914
0857-26-7914
,
7671
7671
ファクシミリ 0857-26-8185
E-mail
kyouikusoumu@pref.tottori.lg.jp
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000