サークルや研究会などで、星空や宇宙の魅力を日々探求されている若者の皆さん。その輪をさらに広げて、一緒に「星取県」を楽しみ、盛り上げていきませんか?そんな「若者がつくる星取県ネットワーク」への参加グループを募集しています。
星空や天文、宇宙科学などに関心があり、その発信や普及に意欲のある「高校生以上40歳以下の者2名以上」で構成するグループやサークル等。
- グループ等の顧問や指導者は年齢にかかわらず参加可能。
- 高校生のグループ(自然科学部等)については、学校単位で申し込みいただき、代表者は校長又は担当教諭とします。
「若者がつくる星取県ネットワーク」登録・実施要領をお読みいただき、とっとり電子申請サービス、電子メールまたは郵送・持参によりお申し込みください。内容確認後、結果等について通知させていただきます。
実施要領
実施要領一式(PDF形式)
申し込み方法
とっとり電子申請サービスによる申し込み
・登録申し込みはこちらをクリックしてください
・登録変更・抹消申し込みはこちらをクリックしてください
電子メール・郵送・持参による申し込み
様式1または様式2に必要事項を記入のうえ、ご送付・ご持参ください。
様式1(登録申込書)(word形式)
様式2(登録変更・抹消申込書) (word形式)
電子メールによる送付先:kankyourikken@pref.tottori.lg.jp
郵送・持参先:〒680-8570 鳥取市東町一丁目220番地 鳥取県 生活環境部 環境立県推進課 星空環境推進室
「若者がつくる星取県ネットワークメンバー」として登録した、星空や天文・宇宙科学について関心を持ち、その発信や県民への普及に意欲のある高校生以上40歳以下の者2名以上で構成するグループ等が実施する次の事業について、補助を行います。
補助事業 |
事業実施主体 |
補助対象経費 |
補助率 |
補助上限額 |
(1)星空や星取県の普及啓発に係る自主イベント等の実施
(2)星空を活用した取組を行うための自己の能力開発を目的とした先進事例調査や研修会等の実施
(3)その他、星取県の情報発信や星空を活用した地域の活性化等に資する取組
|
「若者がつくる星取県ネットワーク」に登録されたグループ等 |
補助事業を実施するために必要と認められる経費
(1)謝金
(2)旅費
(3)需用費
(4)役務費
(5)委託料
(6)使用料及び賃借料
|
10分の10 |
100千円 |
「若者☆星取県」実践活動支援事業補助金 要綱(PDF形式:111KB)/様式(Word形式:82KB)
鳥取県生活環境部環境立県推進課
星空環境推進室
電話 0857-26-7409
電子メール kankyourikken@pref.tottori.lg.jp
10月26日、さじアストロパークにおいて、登録メンバーの皆さんにお集まりいただき、当ネットワークの結成式を行いました。
各グループの皆さんから、日々の取組や今後の抱負などをご紹介いただき、お互いの顔を知り合える機会になりました。
若い力で、これから一緒に星取県を盛り上げていきましょう!
新メンバーも随時募集中です!!

鳥取大学天文研究会。大学屋上の観測会や佐治でのイベントなど紹介。

公立鳥取環境大学天文部。鳥取駅前で道行く人に星空を見せる「ライブプラネタリウム」など紹介。

米子東高自然科学部。「天体観測に理想的な環境の鳥取県、もっと活かしたい」と表明。

青翔開智高自然科学部。アンテナで検知した流れ星をLEDで表現するプロジェクトに取り組む。

さじAP山西所長より「つながりを生かして鳥取でしか味わえない魅力を引き出して」と激励。

結成25年目「関西学生星のネットワーク」からアドバイス。「交流を深めることでより発展できる」

臨席の鳥取天文協会の皆さんも加わって記念撮影。みんなの力で星取県を盛り上げていこう!