書名
鳥取県史ブックレット第20巻『因府暦年大雑集を読む』
目次
はじめに(池内 敏)
1. 詳らかならず、他日になお考うべし(不詳、他日猶可考)(池内 敏)
「大雑集」の編さん/「大雑集」の典拠/平井権八一代記
2. 小牧長久手の戦いと池田氏 ―討死・見舞・弔い―(伊藤康晴)
3. 寛永九年の大騒動 ―国替・風災・漂流民―(伊藤康晴)
4. 池田輝澄とその家族 ―因州鹿野の生活―(伊藤康晴)
5. 四代藩主宗泰夫人と紀伊徳川家(谷口啓子)
紀伊徳川家、鳥取池田家家老の謹慎を求める/宗泰夫人、風紀を糺す/紀伊藩邸に張り紙をした相野定右衛門処罰される/宗泰夫人、池田家の安泰を図る
6. 江戸時代の天体ショー(山脇幸人)
(1)1769(明和6)年7月26日 客星出現/(2)1769(明和6)年10月2日別の客星現れる/(3)1770(明和7)年6月上旬 北方に客星現れる/(5)1770(明和7)年7月28日東北の空 雲焼見る/(6)1770(明和7)年12月30日 薄暮 明星の傍らに赤気あり
7. 大雑集にみる海獣・異魚(山脇幸人)
海獣/伯州の異魚
8. 海池浪人三刀屋周蔵、虚無僧を斬る事(坂本敬司)
9. 湖山池に現れた大蛇(来見田博基)
10. 湖鼠小僧次郎吉と鳥取藩(来見田博基)
11. 種痘 ―初めての予防接種―(谷口啓子)
疱瘡と種痘の始まり/「大雑集」が伝える種痘の始まり/鳥取藩の種痘奨励/岡島正義の関心/世界から天然痘が消える
12. 浦賀に黒船四艘来航の事(坂本敬司)
案 ―「おわりに」に代えて―(池内 敏)
引用・参考文献
あとがき