Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
生活環境部
山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
年間イベント案内
【H29開催レポート】どうする?夏休み自由研究
左領域先頭へ
ページ先頭へ
≡ サブメニュー表示切替
メニュー
もどる
利用案内
お知らせ
山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館の紹介
年間イベント案内
天体観望会
学校や地域での利用
3D映像上映中
ニュースレター「ジオフィールド」バックナンバー
山陰海岸の身近な海の生きものガイドブック
山陰海岸ジオパーク
もどる
鳥取砂丘検定
山陰海岸ジオパーク関連事業
鳥取県山陰海岸ジオパーク魅力活用総合補助金
ジオパークのユネスコ正式事業化について
関連リンク集
【H29開催レポート】どうする?夏休み自由研究
夏休み前の7月17日、岩美町立渚交流館にて「どうする?夏休み自由研究」を開催したところ、鳥取市、香美町、川西市から、6家族15名の参加がありました。
海と大地の自然館のエントランス水槽や展示室で、自由研究のテーマ探しを行った後、渚交流館研修室に移動し、子どもたちは、探した自由研究のテーマを発表しました。
・川の上流と下流で石の種類がどのように異なるか。
・鳴き砂が本当に海岸で鳴るのか。
・岩石の分布を調べる。
など、短時間の間に、子どもたちはいろいろなテーマを見つけました。
その後、安藤専門員から自由研究の進め方、結果のまとめ方、事例紹介を行いました。参加した子どもたちはメモを取ったりしながら、真剣に解説に聞き入っていました。
保護者にとっても大変な夏休みの自由研究ですが、今回の講座をきっかけにユニークな研究をしてほしいと願っています。
鳥取県生活環境部山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
住所 〒681-0001
鳥取県岩美郡岩美町牧谷1794-4
(施設の利用に関する問合せ)
電話
0857-73-1445
0857-73-1445
ファクシミリ 0857-73-1446
(上記以外)
電話
0857-72-8987
0857-72-8987
ファクシミリ 0857-72-8986
E-mail
sanin-geopark@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000