入院や面会について

花のマーク入院される利用者の皆さまへ

 当センターでは、医療保険を利用し、お子さまの発達の評価、集中訓練および必要な治療を行います。

花のマーク必ずご提出していただくもの

  1. 保険証
  2. 特別医療費受給資格証
  3. 当センター診察券
  4. その他(医療費に関わる受給者証など)

花のマークご準備していただく日用品

  1. 衣類:パジャマ、上着、下着、靴下、ハンカチ、タオル、オムツ等
  2. 入浴用具:洗面器、石鹸、シャンプー、リンス、バスタオル、ドライヤー等
  3. 洗面用具:歯ブラシ、コップ
  4. 日常使用の装具、食事摂取用具(専用スプーン・食器等)、車椅子、バギー等
  5. お薬手帳、内服薬
  6. 学用品、愛用のおもちゃ
  7. 洗濯用洗剤・ティッシュペーパー
  8. 印鑑、母子手帳

花のマーク寝具や電気器具など

  1. 寝具はセンターでご用意し、1週間に1回シーツ交換いたします。
  2. 電気器具の持ち込みを希望される方は病棟看護師にご相談ください。

花のマークセンターでの生活について

  1. 外出・外泊時は、主治医の許可が必要となり、外出・外泊届の手続きが必要です。
  2. お子さまの現金の所持はご遠慮ください。センターでは現金の管理は行っておりません。
  3. 持ち物には必ず記名をお願いします。
  4. 冷蔵庫(自立棟にある冷蔵庫)を使用していただけます。ご利用の際には、必ず記名をお願いします。

花のマーク食事について

  • 朝食 午前7時15分から午前8時30分  
  • 昼食 午前11時35分から午後1時  
  • 夕食 午後4時45分から午後6時30分

 食堂の温冷配膳庫内に食事をご用意しております。名札のお名前をご確認の上、お取りください。

 上記以外の時間は、配膳庫のシャッターを閉めておりますので、時間内にお召し上がりください。

 食事は基本的には食堂でお召し上がりください。

花のマーク入浴について

 入浴の方法と時間につきましては、担当の看護師とご相談の上、お決めください。

  • 昼間の介助入浴を希望される場合
    方法と時間を担当の看護師とご相談の上、お決めください。
    入浴時間になりましたら、お声をかけさせていただきますので、着替えとオムツなどのご用意をお願いします。
  • 親子入浴をご利用される場合 
    午後6時30分から午後9時までは入所児が優先して入浴しております。
    上記の時間の前後にご利用くださいますようお願いします。
    (入浴の時間について調整が難しい場合には、お気軽にご相談ください。)
  • 浴室入口に小さなホワイトボートがありますので、ご希望時間の欄にお名前をご記入ください。
  • 浴室は安全のために施錠しています。ご利用の際はスタッフルームにお申し出ください。
  • 入浴後は換気扇をつけておいてください。

花のマーク消灯時間

午後9時に消灯します。
看護師にご用の時は、枕元のナースコールをご使用ください。
※面会時間は午後9時までですので、ご協力をお願いします。

花のマーク付き添いの方へ

1、食事について

 お食事が必要な場合は、下記の時間までにお申し込みをお願いします。 

  ・朝食(400円)は前日の午後4時までにお申し込みください。

  ・昼食(530円)は当日の午前10時までにお申し込みください。

  ・夕食(650円)は当日の午後3時までにお申し込みください。
 この時刻以降のキャンセルはお受けできません。
 代金をお支払いいただくことになりますので、ご注意ください。

2、入浴について

 お付添いの方の入浴については、入院後にご説明させていただきます。

3、携帯電話の病棟内でのご使用はご遠慮ください。

 ご使用場所は、下記の場所にてお願いします。
  ・自立棟デイルーム
  ・家族交流コーナー
  ・外来待合い室 

4、付添い用の寝具は、1日190円でご利用いただけます。

 付き添い寝具の交換は、お気軽にお申し出てください。

花のマークお支払いについて

  • 入院中の入院費のお支払い
    月末締めでご請求させていただいております。会計窓口にてお支払いください。
    また、ご自宅に納入通知書を郵送させていただきますので、後日お振り込みいただくことも可能です。
  • 退院時の入院費のお支払い
    退院当日に入院費の計算が済み次第、病室にお知らせに参ります。会計窓口にてお支払いください。
    また、ご自宅に納入通知書を郵送させていただきますので、後日お振り込みいただくことも可能です。

    医療費についてのご不明な点やご心配な点、また、高額医療の請求等についてご質問がありましたら、お早めに1階の地域療育連携支援室にご相談ください。

花のマークご不明な点等がありましたら、病棟スタッフにお尋ねください。

  

最後に本ページの担当課    鳥取県立総合療育センター
    住所 〒683-0004
             鳥取県米子市上福原7丁目13-3
    電話 0859-38-21550859-38-2155(代表)  
    ファクシミリ  0859-38-2156
    E-mail  sogoryoikucenter@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000