Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
商工労働部
商工政策課
とっとり産業支援ナビ
市場獲得・販路開拓支援
左領域先頭へ
ページ先頭へ
サブメニュー表示切替
市場獲得・販路開拓支援
01鳥取県の支援策
01補助
【鳥取県】新型コロナ・円安・物価高騰対策支援補助金
[対象] 企業等
新型コロナウイルス感染症の長期化、急激に進む円安、エネルギー価格や原材料等の価格高騰に伴う厳しい経営環境の中で経営上の影響を受けた中小企業者等が、事業を継続・回復し、持続的に発展させるための前向きな取組を支援する。
【鳥取県】星空ビジネス支援事業補助金
[対象] 企業
県内中小企業者が星空を活用した商品開発、改良に取り組むための経費を補助します。
【鳥取県】鳥取・吉林ADAS・EVプロジェクト事業補助金
[対象] 企業
平成30年10月に中国・吉林省と締結した「鳥取・吉林ADAS・EVプロジェクト」の推進に関する覚書に基づいて、第一汽車とのビジネス連携を推進する取組や、高度人材の活用に向けたインターンシップ受け入れを実施する企業に対し、経費の一部を助成します。
【鳥取県】ふるさと産業支援事業補助金
[対象] 企業
ふるさと産業を営む県内中小企業の事業者・グループが行う、新たな試作品の開発・販路開拓・後継者育成の取組を支援します。
【鳥取県】食の安全・安心プロジェクト推進事業
[対象] 食料品製造業者等
○認証取得支援事業 輸出向け認証(ISO22000等)の取得に必要な経費の一部を補助する。 ○安定化支援事業 輸出向け認証の認証取得から初回の更新までに必要な費用の一部を補助する。
【鳥取県】おいしい鳥取PR推進事業費補助金
[対象] 企業
本県農林水産物及び農林水産加工品の県外への販路開拓・消費拡大の取組に対し支援します。 ○県外消費者等と産地交流を行うツアーの開催などによる国内販路開拓 ○見本市、商談会等への出席、試食販売など、国内販路開拓 ○小売店における1月以上のテスト販売や年4回以上の試食販売による県外販路の定着化
【鳥取県】とっとりオリジナルメニューづくり支援事業
[対象] 企業
地元食材を使った料理の開発(ジビエ料理を含む)・PR活動を支援する。
【鳥取県】「食のみやこ鳥取県」マーク活用支援事業
[対象] 企業、生産者団体、農産加工グループ等
「食のみやこ鳥取県」推進サポーター、とっとり県産品「鳥取物がたり」登録事業者、「鳥取県ふるさと認証食品」認証事業者、「食のみやこ鳥取県特産品コンクール」入賞事業者が作成する各ロゴマークを入れた商品パッケージ等の経費を支援する。
【鳥取県】食のみやこ鳥取県づくり支援交付金
[対象] 企業
食のみやこ鳥取県のイメージアップ及び県産品のブランド化、名物料理開発による地域振興等、食のみやこ鳥取県につながる活動を幅広く支援する。 募集時期等:食のみやこ推進課ホームページでお知らせします。
【鳥取県】「食のみやこ鳥取県」バージョンアップ事業費補助金
[対象] 企業、生産者団体、農産加工グループ等
副業兼業プロジェクトの枠組み等による県内外の専門人材を活用して、鳥取県の食材や食文化、料理等の普及活動、地域資源を活用した名物料理づくりや特産品の開発、ブランド化推進等「食のみやこ鳥取県」のバージョンアップを支援することで、国内外から県内への誘客促進に資することを目的とする。 募集時期等:食のみやこ推進課ホームページでお知らせします。
03支援
【鳥取県】トライアル発注推進事業
[対象] 企業、個人
県内で開発され、又は製造された製品等について、県の機関が試行的に発注し、官公庁からの受注実績を作ることにより、県内の事業者の販路開拓を支援し、地域経済の活性化を図ることを目的として実施します。
【鳥取県】物産展・県フェア及び見本市への出展支援
[対象] 企業
県産品の販路開拓を推進するため、物産展・県フェアの開催や見本市への出展により県内事業者にマッチング・情報交換の場を提供します。
【鳥取県】令和4年度BSSラジオ番組「食のみやこ鳥取 探検隊が行く!」出演者募集要領
[対象] 企業
本県産農林水産物やそれらを原料にした加工食品等の生産者等が、ラジオ番組内でのパーソナリティとの対話による商品のおいしさやこだわりを発信することで、県産品の消費者への愛着の醸成と利用促進を図る。
04制度
【鳥取県】「食のみやこ鳥取県」推進サポーター、三ツ星サポーター制度
[対象] 企業、生産者団体、農産加工グループ等
県産品の良さを積極的にPRし、販売(提供)していただく事業者を「食のみやこ鳥取県」推進サポーターとして登録し、PRする。
【鳥取県】鳥取県ふるさと認証食品制度
[対象] 企業、生産者団体、食品加工グループ等
県内の工場で製造され、食品添加物を使用していない、又は品質を保持するため必要な最小限度としている次に掲げるいずれかのものを「鳥取県ふるさと認証食品」として認証する。 (1)原材料に県産農林水産物を用いている加工食品(重量割合50%以上) (2)地域に古くから伝わる伝統的な製造方法を用いて作られている加工食品 (3)県独自の新技術を用いて作られている加工食品
【鳥取県】とっとり県産品「鳥取物がたり」登録制度
[対象] 企業、生産者団体、食品加工グループ等
・県は、一定の要件を満たす県産品を「とっとり県産品」として登録する。 ・事業者は、「鳥取物がたり」のロゴマークを活用して県産品であることをPRする。
【鳥取県】食のみやこ鳥取県「特産品コンクール」
[対象] 企業
県産農林水産物を主原料とした加工食品等で販売開始3年未満の商品を表彰し、県内外にPRする。
鳥取県商工労働部商工政策課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7213
0857-26-7212
ファクシミリ 0857-26-8117
E-mail
shoukou-seisaku@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000