中国・四国被災宅地危険度判定連絡協議会は、地震又は降雨等の災害による被災宅地の危険度判定を、迅速かつ的確に実施するため、「(全国)被災宅地危険度判定連絡協議会」と連携を図り、会員相互の支援等に関して事前に会員間の調整を行うことにより、危険度判定の広域的かつ機能的な実施体制の整備を行うことを目的としています。
本協議会は、中国地方及び四国地方の9県2政令市から構成されており、毎年、協議会総会を会員各県・市で持ち回り開催しています。
中国・四国被災宅地危険度判定連絡協議会規約(平成11年7月22日制定)(平成26年度最終改訂)
以下のとおり平成27年度中国・四国被災宅地危険度判定連絡協議会総会を開催しました。
会中の意見交換では、中国・四国ブロック各県・市においての判定訓練の実施状況や、災害発生時の連絡体制の強化等について議論が交わされるなど、非常に有意義な会となりました。
次回(H28年度)の開催場所は愛媛県となります。
日時:平成27年11月6日(金)午前10時00分~11時30分
場所:鳥取県庁 第2庁舎4階 第22会議室
資料:
資料1 議事次第(33KB)
資料2 出席者名簿
資料3 配席図(22KB)
資料4 議案概要(238KB)
資料5 提案議題一覧(1145KB)
資料6 各県・市提供資料(4279KB)
資料7 中国・四国被災宅地危険度判定連絡協議会規約(96KB)