日野郡のそばの歴史は浅い!?
そうなんです、日野郡が本格的なそば処になったのは鳥取県西部地震からなんです。
平成12年10月6日、日野郡を中心としたマグニチュード7.3の鳥取県西部地震が発生し、住宅、道路の多くが損壊し、用水路やあぜが壊れ、稲作ができない状態になりました。
幸い米の収穫が終わっていましたが田畑の復旧のめどが立たず、今後の稲作の予定が不透明になりました。休耕田になると田んぼが荒れてしまい、復旧しても米作りに影響がでます。
そこで代わりになるもので取り入れたのがそば。8月に種をまいて約3か月間で収穫でき、しかも栽培が比較的容易。休耕田を防ぐ救世主となりました。

田んぼを守るという努力の結果、そばの生産量が格段に増えました。今では鳥取県内一の作付面積を誇ります。そんな日野郡産のそばを地産地消できるよう、郡内にはそばを出すお店が増えました。
その中心的なお店が日野町根雨にある「そば道場たたらや」。
主人の安達氏にそばの魅力を聞いてきました。
そばは「のどごしと頭で食べる」。
今では麺類は音を立てて食べますが、昔はそばのみが許されたもの。一口すするのに必要な麺の長さにして、のどに流し込みながらそばの食感を味わう。そんな気持ちで味わってほしい。 |
日野郡のそばはどんなそば?
そばの種類は、信州地方で有名な実の皮を除いた白いそば、皮を入れ込んだ黒っぽい田舎そば、十割そば、二八そばと豊富です。
日野郡のそばは、店主のこだわりで決まっています。いろいろ楽しめる、そばのいいとこどりの日野郡のそばです。

最近では健康食ブームで注目されているそば。
殻に近い部分を一緒に挽いたそばは、栄養分がたくさん!
そばはタンパク質、ビタミンを多く含みます。もっとも特徴的な栄養素はポリフェノールの一種であるルチン。強力小麦粉には入っていない栄養素で、毛細血管の強化、血圧降下作用肝機能活性化、記憶細胞の保護など様々な効果があります。

そば処の日野郡、そば打ち体験ができるお店があります。
最初に気を抜くと最後まで影響するという、そば打ちは奥が深い!
真剣勝負のそば打ち、体験してください!



所要時間:約2時間
定休日:毎週日曜日
体験料:2000円
申し込み:2~6人、要予約
住所:鳥取県日野郡日南町下石見911
電話:0859-83-0238
リンク先:
そば処かめやHP

所要時間:約2時間
定休日:毎週水曜日
体験料:2000円
申し込み:3~6人、要予約
住所:鳥取県日野郡日野町根雨671-1
電話:0859-72-2261
リンク先:
そば道場たたらやHP


鳥取県一のそば作付面積を持つ日野郡。
9月中旬から、可憐なそばの花が咲き始めます。
日野路を走ると畑一面に、真っ白いじゅうたんのように咲き誇る姿は、写真撮影にもってこい!
おススメスポットをご紹介します。



大山の裾野に広がるそば畑。可憐な絨毯の中に広がる後ろに大山の南壁が広がります。
日野郡でそばの花と大山の風景が撮影できるのはここだけです。

JR伯備線沿いにあるそば畑。電車が通る風で揺れる白いそばが可憐です。電車とそばのコントラストが面白い撮影場所です。

山々に囲まれたそば畑。森林の面積が多い日野郡ならではの風景が撮影できる場所です。

文豪井上靖の家族が疎開した福榮地区にあるそば畑。井上靖記念館「野分の館」の少しモダンな建物をバックで撮影できる場所です。
開店時間:11時~14時
定休日:毎週水曜日
住所:鳥取県日野郡日野町根雨671-1
電話:0859-72-2261
地図:とっとりwebマップ
「そば道場たたらや」
開店時間:完全予約制
定休日:毎週日曜日
住所:鳥取県日野郡日南町下石見911
電話:0859-83-0238
地図:とっとりwebマップ
「そば処かめや」
開店時間:9時~18時
定休日:毎週水曜日
住所:鳥取県日野郡日南町多里783-10
電話:0859-84-0246
地図:とっとりwebマップ
「ホームランド多里」
※ご紹介したお店のほかにも、そばをいただくことができるそば処がたくさんあります。