≪魚料理に挑戦≫
地元の漁師さんからいただいた魚で、魚料理に挑戦。
はじめに地元のボランティアの方にさばき方を習った。おそるおそる見ていた子どもたちも次第に慣れて、やる気満々だった。
さっそく帰ってから家で魚料理に再挑戦とばかり、余った魚をお土産に、元気に帰宅した。
保護者からの感想
普段やったことがない魚料理(さばき方)を習ってきたと得意そうに話してくれた。家でも再挑戦していた。
いろいろな体験ができ、ありがたいことだと思う。
≪本読み学習≫
学校の帰りに教室へ来た子どもたちが、国語の教科書を出して大きな声で本読みを始めた。これには安全管理員もびっくり。
大きな声で元気に、また得意そうに本読みをする子どもたちをうれしそうに見守っていた。
安全管理員の感想
今日は、逆に子どもたちから元気をもらった。にこにこ得意そうな子どもたちの顔がすてきだった。またその笑顔を見せてほしい。
≪みんなで宿題≫
学習アドバイザーの指導のもと、帰宅する前に宿題を片付けようとみんなで取り組んだ。みんな静かに頑張っていた。
なかには上級生が下級生の宿題を教えている姿もみられ、ほほえましい光景だった。
学習アドバイザーの感想
子どもたちは帰宅前に宿題が終わり、とてもうれしそうだった。その後はいつものとおり、公民館内で元気にはしゃぎまわる姿があった。
≪グラウンドゴルフを楽しむ≫
久しぶりに屋外に出てのグラウンドゴルフ。ボランティアのおじさんと仲良くプレーしていた。子どもたちも、ボランティアの方もうれしそう。このような地域の大人とのふれあい、交流をとおして、子どもたちも大きく成長してくれるものと思う。
ボランティアの感想
普段の大人同士のプレーも楽しいが、子どもたちとのプレーは心がなごむ。子どもたちと触れ合うことで、元気もでる。
また機会があれば、元気をもらいに参加したい。
≪楽しいそうめん流し≫
夏休みの宿題を片付けた後、ご近所のボランティアの方のご厚意でそうめん流しが行われた。きびしい暑さの中での宿題を終え、子どもたちは大喜びで食べた。
ボランティアの方も、アドバイザー・安全管理員の方も、子どもたちのうれしそうな顔に満足そうだった。地域の方の暖かいご厚意に感謝。
子どもからの感想
暑い中での宿題だったので、地域の方が作ってくださったそうめん流しはうれしかった。大人の方に感謝。