≪お年寄りと将棋対局≫
地域のボランティアのお年寄りと今日は将棋対局。
腕前もだんだんと上達し、対戦相手のボランティアの方もうれしいそうだ。いつまでも元気で子どもたちと触れあっていくことばできればと言っておられた。
ボランティアの感想
こうして放課後子ども教室で子どもたちと触れあう機会ができ、うれしく思う。何事にも一生懸命に取り組んでいる姿勢に感動した。わたしも、まだまだ頑張らなくてはと思った。
≪避難訓練を実施≫
放課後子ども教室ではじめて避難訓練を実施。
当日は地区公民館長、主事さんの協力も得て火災を想定しての消火、避難訓練を実施。きびきびとよくできた。
公民館主事の感想
思っていた以上に子どもたちが真剣に取り組んでいた。今後も時々実施するように計画したい。
≪楽しいおやつタイム≫
卓球で汗を流した後は、楽しいおやつタイム。
みんなでワイワイおしゃべりに花をさかせた後は、いざ試合再開。卓球熱は高まるばかり。
学習アドバイザーの感想
年々、子どもたちの卓球熱が高まり、放課後子ども教室を卒業した中学生が訪ねてきて対戦相手をしたりして協力してくれる。引き続き中学生が訪ねてきてくれることを願っている。
≪感謝の気持ちをこめて草取り作業≫

今日は、日ごろお世話になっている羽衣会館の草取り作業をした。ちっちゃな手で一生懸命頑張っていた。子どもたちが感謝の気持ちと奉仕の気持ちを忘れることなく、地域で大きく育ってほしい。
公民館長の感想
日頃は地域住民が羽衣会館の内外の清掃を行っているが、放課後子ども教室の子どもたちが力を合わせて草取り作業をしている姿を見て、今日はいい光景にでくわしたなと感激した。
花見放課後子ども教室を卒業した中学生がたずねくれるようになり、いろいろ協力してくれる場面ができるようになった。子どもたちもまだまだ十分ではないが、徐々に規律正しく、整理整頓ができるようになってきた。
もう少しボランティアの方が増えてくれればと思う。