令和元年度「鳥取・島根広域連携協働事業(協働実践)」の提案書及び添付資料の様式は以下のとおりです。
※1年目計画策定と同様の様式
提案書・事業計画書の様式(word.66KB)
収支計算書の様式(word.26KB)
※今年度の提案募集は終了しました。
令和元年度「鳥取・島根広域連携協働事業」の提案を募集します。
1.募集事業の概要
○県が考える「鳥取・島根両県共通の地域課題(テーマ)」を解決する提案を、鳥取・島根両県のNPO法人・住民グループ(以下「NPO等」)から募集。
【令和元年度のテーマ】
子どもの自然体験の推進
年度 |
支援段階 |
補助上限 |
補助率 |
期間 |
対象となる取組 |
R1 |
協働形成
(計画策定) |
40万円 |
10分の10 |
1年以内 |
NPO等と県の協働によ
り、両県共通課題解決
のための計画を策定する
取組 |
R2 |
協働実践 |
200万円 |
10分の10 |
1年以内
|
「協働形成(計画策定)」
で補助を受けて策定した
計画に沿って行うNPO等
と県との協働による両県
共通課題解決のための
事業実施の取組 |
2.応募資格
鳥取県内のNPO等と島根県内のNPO等の共同体であること。
ただし、島根県内のNPO等については、しまね社会貢献基金の登録団体(審査会の日までに、しまね社会貢献基金に登録する団体を含む。)であること。
3.提出期限
(1)意見交換参加申込
令和元年6月7日(金) 午後5時(必着)
※事業担当課との意見交換を希望する場合は以下の申込書に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
意見交換参加申込書の様式(WORD)
(2)協働形成(計画策定)提案書
令和元年6月28日(木) 午後5時(必着)
※募集要項をご確認のうえ、以下の提案書及び収支予算書をご提出ください。
提案書の様式(WORD)
収支計算書(WORD)
4.選考方法
(1)審査会は公開とし、提案する共同体と両県事業担当課による提案内容についてのプレゼンテーションを行っていただきます。
(2)選考にあたっては、民間の委員を主体にした審査委員会(非公開)において提案内容を総合的に評価し、選考します。
5.その他
○1団体が応募できる件数は1事業とします。
○採択事業は、1事業を予定しています。
募集要項(pdf.159KB)
補助金交付要綱 (pdf.204KB)