令和元年度農林水産商工常任委員会議事録

令和2年2月3日会議録(確定版)

開催概要、資料はこちらです

出席者
(9名)

委員長
副委員長
委員

島谷 龍司
鹿島  功
西村 弥子
山川 智帆
安田 由毅
濵辺 義孝
福間 裕隆
内田 隆嗣
西川 憲雄

欠席者
(なし)


説明のため出席した者
  吉村商工労働部長、西尾農林水産部長、松岡企業局長、森本労働委員会事務局長
ほか各局次長、課長、関係職員

職務のため出席した事務局職員
  鳥飼課長補佐  堀場課長補佐  有間係長


1 開  会   午前10時10分

2  休  憩   午前10時40分

3 再  開    午前11時40分

4  閉  会   午前11時41分

5 司  会    島谷委員長

6 会議録署名委員     西川委員  濵辺委員

7 付議案件及びその結果
   別紙日程表及び下記会議概要のとおり

 

会議の概要

午前10時10分 開会

◎島谷委員長
 ただいまから農林水産商工常任委員会を開会いたします。
 本日の日程は、お手元のとおりでありますので、この順序に従って議事を進めさせていただきます。
 なお、付議案の予備調査を行った後、暫時休憩をとり、本会議において付議案に対する質疑、付議案を各常任委員会へ付託された後、付託議案の審査を行うこととしますので、委員及び執行部におかれましては、御承知いただきますようお願いします。
 初めに、会議録署名委員を指名いたします。
 本日の会議録署名委員は、西川委員と濵辺委員にお願いします。
 それでは、付議案の予備調査を行います。
 質疑につきましては、説明終了後一括して行っていただきます。
 なお、執行部の説明は、要領よく簡潔にお願いします。
 最初に、商工労働部から説明を求めます。
 総括説明を求めます。

●吉村商工労働部長
 商工労働部の臨時会の議案説明資料をお願いいたします。1ページをお開きいただきまして、商工労働部は補正予算の議案が1つ、それから報告が1件でございます。
 補正予算につきましては、就職氷河期世代の方の活躍を支援する予算ということで、詳細は、担当課長から御説明差し上げますので、よろしく御審議のほどお願いいたします。

◎島谷委員長
 続いて、関係課長から順次説明を求めます。

●北村雇用政策課長兼とっとり働き方改革支援センター参事
 同じ資料の2ページをお願いいたします。就職氷河期世代活躍支援事業でございまして、600万円をお願いしております。
 昨年度、政府の骨太方針の中で、今後3年間、集中的に就職氷河期世代の活躍支援に取り組んでいくこととされたところでございます。先週、国の補正予算も成立いたしまして、自治体が行う就職氷河期世代への社会参加ですとか、就労に向けた支援の取り組みに対して国の支援メニューができたことを受けまして、県としましても本補正予算をお願いするものでございます。
 事業内容でございますが、2番のところでございます。まず該当世代あるいは家族向けの情報発信で対象者の掘り起こし、あるいは相談窓口への誘導を図るものでございます。次に、企業見学ツアーや企業向けのセミナーによってマッチング機会の提供を行うというもの。その次が、県外在住の方が県内企業等で就職活動等を行う場合の交通費助成を考えてございます。
 なお、事業費の4分の3につきましては、先ほど申し上げました国の補正予算事業、交付金事業を活用予定でございます。また、1の事業目的のところにも少し触れておりますが、今月中旬ぐらいを予定しておりますけれども、鳥取労働局を中心といたしまして、関係機関で構成されます就職氷河期世代活躍支援プラットフォームが立ち上がる予定となっております。この会議体と連携いたしまして、本事業についても効果的なPRですとか、事業の進捗管理を行ってまいりたいと考えてございます。
 あわせて5ページをお願いいたします。繰越明許費に関する調書でございます。本事業でございますけれども、予算をお認めいただきましたら、できる限り早期に着手してまいりたいと考えておりますけれども、今後、国から交付金の要綱などが示され、それに基づく事業計画を国に提出するといったスケジュールでございます。したがいまして、年度内での事業期間が十分に確保できないということもございますので、繰り越しをお願いするものでございます。

●村上産業振興課長
 6ページをお願いいたします。報告第2号、地方独立行政法人鳥取県産業技術センターの常勤職員数についてです。
 地方独立行政法人の職員数につきましては、設立団体が財源措置等を行っておりますことから、その状況につきまして地方独立行政法人法第54条第2項の規定に基づき報告するものでございます。令和2年1月1日現在、常勤職員の数につきましては49人で、昨年、平成31年1月1日と同数となっておりまして増減はございません。

◎島谷委員長
 続いて、農林水産部から説明を求めます。
 総括説明を西尾農林水産部長に求めます。

●西尾農林水産部長
 農林水産部の臨時会関係の予算をお願いします。農林水産部は予算と予算関係以外、報告事項が1つございます。
 予算関係では国補正を活用しまして、補正額45億6,500万円余をお願いするものでございます。主な内容をその下に掲げておりますけれども、日米貿易協定等発効に伴います国内産地の競争力強化ということとあわせしまして、ため池等に代表されます農業水利施設の防災・減災対策を強化してまいるものでございます。各事業は、担当課長より説明させますので、よろしく御審議をお願いいたします。

●中西農林水産部次長兼農林水産総務課長
 農林水産部議案説明資料の38ページをお願いいたします。議会の委任による専決処分の報告についてでございます。
 交通事故による損害賠償に係る和解及び損害賠償の額の決定についてということでございますけれども、事故の概要でございますが、昨年の10月3日でございます。朝方でございますけれども、東部農林事務所八頭事務所所属の職員が八頭庁舎内の駐車場の中を国道29号線に向けて直進していましたところ、前方から急に右折してきた車がございまして、相手方の車の右の前方と県側の車の右中央から後方にかけてぶつかりまして、双方の車が損傷したということでございます。相手方の前方不注意でございますので、相手の過失が8割と大きく、県は相手方の車両の損害額の2割に当たる2万8,261円を損害賠償額とするものでございます。相手方の損害賠償額が大きくて、実際には県が13万1,010円を受け取ることになります。
 今回、公用車によります事故が発生いたしましたことは大変残念なことでございまして、農林水産部といたしましては、改めまして交通法規の遵守、安全運転の徹底を図っていきたいと考えております。

●壱岐経営支援課課長補佐
 本資料2ページをごらんいただけますでしょうか。担い手確保・経営確保支援事業でございます。補正予算額は1億3,100万円、こちらは全額、財源が国費となっております。TPP対策関連の補正予算としまして、担い手の経営発展を支援するために、昨年同様にこの時期に国が措置されたものです。農業用の機械や農業用のハウス等を整備される場合に、一定の要件のもとに、融資額を上限に市町村を通じまして補助金を交付させていただくものです。補助金の上限は個人1,500万円、法人3,000万円となっております。
 この事業につきまして、33ページをお開きいただけますでしょうか。繰越明許費に関する調書でございます。担い手確保・経営強化支援事業費につきまして、最初の行に掲載させていただいているもの、この時期に計上されるものですので、全額繰り越しをお願いさせていただくものです。
 続きまして、35ページをごらんいただけますでしょうか。繰越理由一覧でございます。最初の行に記載させていただきました。時期的に年度内の完了が困難なため、全額繰り越しをお願いさせていただくものです。

●島﨑農地・水保全課長
 3ページをお願いいたします。国土調査事業でございます。一筆地ごとの土地強化に関する確認調査を実施し、地籍簿等として取りまとめを行います市町に対して補助するもので、1億900万円余の補正をお願いするものでございます。このたびは国補正を活用しまして、鳥取市、倉吉市、伯耆町及び日南町の2市2町での実施を計画しているものでございます。
 4ページをお願いいたします。農業農村整備事業で3億7,200万円余と債務負担行為としまして1億9,000万円余の補正をお願いするものでございます。
 内容としましては、畑地帯総合整備事業で大山町の名和3期地区の畑地かんがいの整備を、農地集積加速化農地整備事業では、日南町の白谷地区の区画整理を、農業生産基盤整備事業調査では、鳥取市ほか2市6町の水路や取水堰の保全計画の策定を、そして土地改良事業調査では、福部砂丘の揚水機場等の事業計画策定を、それぞれ前倒しして実施するものでございます。
 また、債務負担行為につきましては、3に記載の4地区の区画整理工事を、ゼロ国債を活用しまして早期に発注するため、債務負担行為をお願いするものでございます。
 続きまして、5ページをお願いいたします。農地防災事業でございます。6億7,300万円余の補正をお願いするものでございます。
 内容としましては、地域ため池総合整備事業では、鳥取市内の2つの防災重点ため池の実施設計を、特定農業用管水路等特別対策事業では、湖山砂丘地区の畑地かんがい用の石綿管の更新を、農業用河川工作物応急対策事業では、北条用水の実施設計を、そして農地防災事業調査では、防災重点ため池63カ所の耐震調査を、それぞれ前倒しして実施するものでございます。
 17ページ以降に公共事業関係の予算説明資料を載せております。
 20ページをごらんください。今回、補正をお願いしております着工地区の概要を載せておりますので、ごらんいただきたいと思います。
 次に、33ページをお願いいたします。繰越明許費でございます。表の左から2列目の中ほどにあります農地費に掲げます9事業が、当課が所管しております事業でございまして、これに係ります理由一覧を35ページに記載しております。いずれも年度内完了が困難なため、繰り越しをお願いするものでございます。
 最後に37ページをお願いいたします。債務負担行為に関する調書でございます。表の上から4行目までが先ほどの4ページで御説明しました工事でございますので、よろしくお願いいたします。

●山本とっとり農業戦略課長
 6ページをお開きいただきたいと思います。スマート農業総合推進対策事業でございます。1億1,700万円余の補正予算をお願いしております。
 今年度から県の単独事業でスマート農業の実証に取り組んできたところですが、このたび国の補正予算でスマート技術を実証するための事業ができましたので、県でできなかったものについて技術実証に取り組むものでございます。これは農水省の研究機関の委託事業でございまして、財源内訳を見ていただきますと、その他の諸収入になっておりますけれども、研究機関からの受託料が財源として入ってくるものでございます。
 事業内容は、自動操舵のトラクターと田植え機、それから収穫しながら圃場ごとの収穫量や水分を計測できる収量コンバイン等、最先端の技術を取り入れて実証研究するものでございます。県内の2法人による実証事業を国に提案しているところでございます。実施に当たっては、農業法人とその周辺の農業者や団体、役場や県の試験場やメーカーでコンソーシアムをつくって、役割分担して行います。実証で得られた結果については、試験場が成果を取りまとめて、県がスマート技術の導入指針を作成して、産官学の機関で構成される鳥取イノベーション連携協議会で情報共有しながら普及を図っていきたいと考えております。
 33ページをお願いいたします。なお、この事業につきましては全額を繰り越しでお願いしており、上から2つ目のスマート農業のところに上げております。
 理由については、35ページの上から2行目にまとめておりますけれども、ほかの事業と同様に国補正の事業でございますので、年度内の事業完了が困難なために繰り越しをお願いしているものでございます。

●妹尾生産振興課長
 7ページをお願いいたします。鳥取型低コストハウスによる施設園芸等推進事業でございます。1億6,900万円余の補正をお願いするものです。
 主な事業内容ですが、スイカ、ブドウ、アスパラガス、ブロッコリーなどの産地強化を図るために、鳥取型低コストハウスの整備に要する経費の一部を助成するものです。
 下の表が平成27年度から整備した実績なり、令和元年度の計画を記載しておりますが、今回の予算では下から2番目に書いてあります5ヘクタール、166棟のハウス整備を計画しております。
 続きまして、8ページをお願いいたします。産地生産基盤パワーアップ事業でございます。2億2,000万円の補正をお願いするものです。
 主な事業内容でございますが、まず日南町のトマト集出荷選果施設の整備にかかわるものと、それから生産支援事業といたしまして、野菜、果樹等の農業機械等のリース導入ですとか生産資材の導入などを助成するものでございます。
 また、33ページをお願いいたします。繰越明許費について記載させていただいております。ただいま説明させていただきました2事業につきまして、年度内完成が難しいため、繰り越しをお願いするものでございます。
 繰り越し理由につきましては、35ページに書いております。

●米山農業試験場長
 9ページをお願いいたします。新規で「星空舞」原種生産体制強化事業として8,370万円余の補正をお願いするものです。
 事業の目的といたしましては、昨年7月に制定されました種子条例において水稲等の原種生産は県農業試験場が担うことが規定され、11月には農業試験場で必要となる施設等の整備計画を作成いたしました。当初は複数年かけて順次整備する計画、予定でございましたけれども、面積拡大により急増いたします星空舞の種子需要に対応するため、国の地方創生拠点整備交付金を活用し、星空舞の種子生産専用のコンバイン、乾燥機等を優先的かつ緊急的に整備することとしたものでございます。
 主な事業内容といたしましては、施設240平米相当の建物の新築で6,913万円余、付帯施設、これは乾燥機、保管用冷蔵庫等の整備で453万円余、関連備品、コンバイン、フォークリフト、田植え機等の整備で1,007万円余となっております。
 なお、本事業については33ページ及び35ページで全額繰り越しをお願いしておりますので、よろしくお願いいたします。

●田中畜産課長
 10ページをごらんください。畜産クラスター施設整備事業で4億5,000万円の補正をお願いするものでございます。
 この事業は、県内の畜産生産基盤の強化を図るため、施設整備を行う法人等を支援するものでございます。このたびは、養豚業者の規模拡大のための豚舎等の整備の支援を行うものでございます。
 33ページをごらんください。繰越明許費に関する調書で、上から6行目になりますが、4億5,000万円、翌年度に繰り越しをお願いするものでございます。
 理由については、35ページに記載してあるとおり、年度内の事業完了が困難なためということでございます。

●上月県産材・林産振興課長
 11ページをお願いいたします。林業・木材産業強化総合対策事業でございます。5億3,700万円余の補正をお願いするものでございます。
 この事業は、国が実施するTPP及び日EU・EPA対策関連事業を活用いたしまして、本県における製材業等の競争力強化に向け、木材加工流通施設等の整備を行うものでございまして、中ほどに事業内容を記載しておりますけれども、今回はプレカット加工施設の整備、間伐、航空レーザー計測、高性能林業機械の導入、特用林産施設等の整備、路網の整備等を行うものでございます。
 路網整備につきましては、一番下の丸に記載しておりますけれども、令和元年度6月補正で国費の定額補助を超える部分の2分の1を県が支援することとしておりましたけれども、奥地急傾斜地の路網整備をさらに推進するということで、今回、見直しを行っております。変更後は、下にございますとおり、急傾斜のB区分、傾斜15度から25度、C区分、25度以上につきましては、それぞれ3,000円、7,000円のかさ上げを行うこととしております。今回、このような改正を行いまして、路網整備につきましては4路線の支援と既設道の補強を行うものでございます。
 続きまして、12ページをお願いいたします。公共事業でございます。林道事業2億3,500万円余とあわせまして、債務負担行為1億円をお願いするものでございます。
 この事業は、国の補正予算を活用いたしまして、林道整備事業を推進するものでございます。中ほどの表でございますけれども、県営林道では、森林環境保全整備事業ほか2事業、あわせまして5路線を、団体営の事業でございますが、森林環境保全整備事業を活用いたしまして1路線、整備を推進するものでございます。
 着工地区の概要は21ページにございますので、ごらんいただきたいと思います。
 それとあわせまして、ページの一番下の3つ目でございますけれども、債務負担行為のお願いでございます。ゼロ国債を活用いたしまして、来年度に向けて県営の林道事業を行うものでございまして、事業の概要につきましては、37ページに債務負担行為の支出予定額一覧ということで、一番下に記載しております林道でございます。
 続きまして、18ページをお願いいたします。補正予算の説明資料でございます。上から3行目、林道事業でございまして2億3,500万円余、ただいま説明しております事業をこちらに計上しております。
 続きまして、34ページをお願いいたします。繰越事業に関するものでございます。上から1つ目と2つ目の林業・木材産業強化総合対策事業、それと2つ飛びまして、県営森林環境保全整備林道事業費、以下4つの事業でございます。6事業合計で7億7,300万円余の繰り越しをお願いするものでございます。
 繰り越しの理由は、35ページの下から5つ目とその次の36ページに整理しておりますけれども、いずれも国補正により行う工事等につきまして年度内完了が困難なためでございます。

●田村森林づくり推進課長
 13ページをごらんください。とっとり環境の森づくり事業7,400万円の増額補正をお願いするものでございます。森林環境保全税を活用いたしまして、次ページで御説明します造林事業に、間伐について上乗せ補助を行っております。造林事業の国補正に伴う増額補正でございます。
 14ページでございます。国補正に伴う造林事業の増額補正でございます。先ほどのTPP及び日EU・EPA対策関連事業の一部としまして、原木の安定供給という側面から森林整備に対する増額補正が行われたものでございます。
 22ページに着工地区の概要を掲げております。全県下で計画しております。
 引き続きまして、34ページ、35ページ、繰り越しでございます。35ページに個票を掲げておりますが、下から3行目と2行目、いずれも国補正に伴う増額補正ということで、全額繰り越しをお願いするものでございます。

●平野水産課長
 15ページをお願いします。公共事業で、特定漁港漁場整備事業でございます。7億2,000万円の補正をお願いするものです。
 境漁港での高度衛生管理型市場整備に関するものでして、国の経済対策に伴い、2号上屋と電気ポンプ室の整備スケジュールを前倒しして行うものでございます。
 なお、32ページに継続費の調書を載せておりますけれども、こちらに変更を加えておりますので、後ほどごらんください。
 続きまして、16ページをお願いします。同じく公共事業で、フロンティア漁場整備事業負担金でございます。国が直轄事業として境沖で行っておりますアジ、サバ、イワシを対象とした湧昇流の漁場整備に伴う負担金で、経済対策として令和2年度以降分を前倒しして行うものでございます。

◎島谷委員長
 次に、企業局から説明を求めます。
 総括説明を松岡企業局長。

●松岡企業局長
 企業局は、専決処分の報告2件を上げさせていただいております。

◎島谷委員長
 それでは、関係課長の説明を求めます。

●入江経営企画課長
 資料の1ページをお願いいたします。報告第1号、交通事故による損害賠償に係る和解及び損害賠償の額の決定についてでございます。
 事故の概要でございますが、昨年8月30日、日野郡日野町にございます日野川第一発電所の駐車場内におきまして、企業局の西部事務所職員が公用車で駐車スペースから後退した際に、左側の安全確認が不十分であったため、駐車してありました和解の相手方の乗用車に接触し、車両が破損したものでございます。県側の過失割合は10割、損害賠償額は16万7,589円を相手方に支払うものでございます。
 今後の再発防止策でございますが、このような交通事故を起こさないよう、交通安全の取り組みを一層、周知徹底してまいりたいと考えております。このたびは大変申しわけございませんでした。
 続きまして、2ページをお願いいたします。鳥取県営企業の設置等に関する条例の一部改正についてございます。
 このたび、地方自治法の一部改正に伴いまして、議会の同意を要する損害賠償の免除について定めました同条例の規定中に引用しております地方自治法の条項に条ずれが生じたことから、一部改正を行うものでございます。
 施行期日は、ことし4月1日になります。

◎島谷委員長
 ただいままでの説明について、委員の皆様で質疑等はございますか。

○安田委員
 16ページのフロンティア漁場整備事業負担金ですけれども、これは今までも国内等で前例があるものでしょうか。

●平野水産課長
 この事業は平成25年から実施しておりますけれども、湧昇流の発生ということでいきますと、九州にもう1カ所ありまして、国内で2カ所、この湧昇流発生漁場の整備を行っておると聞いております。

○安田委員
 もう既に効果が出ているものなのでしょうか。

●平野水産課長
 その効果を数字的にというのは、なかなか難しいのだと思いますけれども、海底地形が平たんなところでは湧昇流というものは発生しませんので、構造物があると湧昇流というものが発生して、そういったところにはプランクトンなどが集まってきて、さらにそれを食べる魚も集まって漁場として成るということは知られていることでして、そのような効果が出ていると認識しております。

◎島谷委員長
 そのほかの方でございますか。
 質疑等が尽きたようですので、以上で付議案の予備調査を終了いたします。
 暫時休憩いたします。再開は、次の本会議が休憩に入り次第を予定しています。よろしくお願いいたします。

午前10時40分 休憩
午前11時40分 再開

◎島谷委員長
 再開いたします。
 ただ今から、本委員会に付託されました議案について審査を行います。
 それでは、付託議案に対する質疑を行っていただきます。質疑のある方はございますか。
 では、ないようですので、付託議案に対する討論を行っていただきたいと思います。討論のある方はありますか。
 討論もないようですので、これより採決に入ります。
 それでは、議案第1号、令和元年度鳥取県一般会計補正予算(第4号)について、原案に賛成の方の挙手を求めます。(賛成者挙手)
 賛成全員であります。したがいまして、議案第1号は、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。
 なお、委員会報告の作成、内容については、委員長に一任いただけますでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 御異議がないようですので、そのようにさせていただきます。
 以上をもちまして農林水産商工常任委員会を閉会いたします。

午前11時41分 閉会




 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000