還付金等詐欺の手口
還付金等詐欺 |
税金、年金等に必要な手続きを装って、被害者にATMを操作させ、口座間の送金により現金を騙しとる手口 |
第1 被害予防対策
公的機関が還付金などを支払うために、ATMの操作を依頼することはありませんので十分注意してください。
電話の内容について不審に感じたら、機関名・氏名・連絡先を聞いた上で一旦電話を切り、電話帳等で実在する公的機関の電話番号であるか確認し、その電話番号に電話をして事実の有無を確認してみてください。
もし、支払ってしまった場合は、直ちに振込手続きをした金融機関や最寄りの警察署に連絡してください。
第2 還付金等詐欺の手口
【税金の還付金を装ったもの】
1 発生日
平成19年1月
2 被害額
約50万円
3 被害者
県内に居住する60歳代の女性
4 被害状況
(1) 被害者方の加入電話に「国税局の○○」という者から電話があった。内容は、
この度、税金の還付金が5万4,000円返ってきます。
近くのATMに行き、0120-×××-×××(フリーダイヤル)に電話をかけてください。
というものだった。
(2) 被害者がATMに行き、フリーダイヤルに電話したところ、相手から
それではこちらから指示するように操作してください。
と言われ、指示されるままボタン操作等を行ったところ、最終的に約50万円が被害者の口座から他人の口座に振
りこまれた旨の明細書が発行され、騙されたことに気付いた。
【医療費の特別控除金を装ったもの】
1 発生日
平成19年10月
2 被害額
約40万円
3 被害者
県内に居住する60歳代の女性
4 被害状況
(1) 被害者方の加入電話に「会計課の○○」という者から電話があった。内容は、
今年4月に医療費の特別控除金返還の通知を送っているが手続きがまだなされていない。
返還金は4万7,000円だが、手続きの締め切りが今日までとなっています。
キャッシュカードを持って近くのスーパーのATMまで行ってください。
ATMに着いたら、0120-△△△-△△△(フリーダイヤル)まで連絡してください。
というものだった。
(2) 被害者がATMまで行き、フリーダイヤルに電話したところ相手から、キャッシュカードを挿入するように指示され、
残高を伝えた後、
それではこちらから指示するように操作してください。
と言われ、指示されるままボタン操作等を行ったところ、最終的に約40万円が被害者の口座から他人の口座に振り
込まれた旨の明細書が発行され、騙されたことに気付いた。