Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
生活環境部
低炭素社会推進課
再生可能エネルギー・自然エネルギー
電力小売全面自由化
従来、ご家庭や商店向けの電気は地域の電力会社だけが販売しており、家庭や商店では、電気をどの会社から買うか選ぶことはできませんでした。
2016年(平成28年)4月1日以降は、電気の小売業への参入が全面自由化されることにより、家庭や商店街含む全ての消費者が、電力会社や料金メニューを自由に選択できるようになりました。
電力自由化で変わること
「電力小売全面自由化」により、様々な事業者が電気の小売市場に参入してくることで、新規参入の会社を含めた電力会社の選択が可能になりました。小売事業への参入者が増えることで競争が活性化し、様々な料金メニュー・サービスが登場することが期待されます。
※2016年(平成28年)4月からは電力の小売電気事業者として、政府が登録した事業者から電力を購入することが可能になります。
※何も手続を行っていない場合には、それまで供給を受けている電力会社から引き続き電気が供給されます。
<想定される料金メニュー>
・時間帯別料金など、ライフスタイルに合わせた料金メニュー
・省エネ診断、セット割など、新しいサービス
・再エネ発電中心のサービス
・電気の地産地消
国による登録小売電気事業者 一覧
電気の小売を行う事業者として、政府が登録した事業者の一覧です。
2016年(平成28年)4月から、ご家庭や商店も、以下の一覧に登録された事業者から電気を購入することができます。
小売電気事業者一覧(資源エネルギー庁)
電力小売全面自由化 よくある質問
電力小売全面自由化に関して、よくある質問は以下のリンク先からご覧ください。
電力小売自由化に関してよくある質問・回答集
電力自由化についてのお問合せ先窓口(資源エネルギー庁)
電話:0570ー028-555
受付時間:午前9時から午後6時
※土日祝日、年末年始を除く
国のホームページへのリンク集
◆
電力小売全面自由化について(資源エネルギー庁)
◆
電力取引監視等委員会
◆
電力自由化にあたって気を付けること(消費者庁)
左領域先頭へ
ページ先頭へ
サブメニュー表示切替
鳥取県 生活環境部 低炭素社会推進課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
0857-26-7205
0857-26-7205
(温暖化対策担当)
0857-26-7879
0857-26-7879
(新エネルギー担当)
ファクシミリ 0857-26-8194
E-mail
teitanso@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000