講師:受託可能
審議会委員:受託可能
専門は「男女共同参画」「ジェンダー」「人権」「ワーク・ライフ・バランス」「NPO論」「社会起業家の養成・啓発」「父親(男性)の家事・育児参加」「まちづくり」「男女共同参画とまちづくり」「まちづくりと人権教育」「ネット社会の人権」等を複合的に提案、解説、講義をします。
講師歴
平成18年~20年
- 「ネット社会と人権」「ネットリスクと教育」等 講師 (県内小・中・高校主催100回程度)
平成20年
- 「ネット社会について」 講師 (全国青少年育成アドバイザー全国大会)
- 「地域づくり」 パネリスト (ワーク・ライフ・バランスシンポジウム)
- 「家庭・地域」 分科会 コーディネーター (ワーク・ライフ・バランスシンポジウム)
平成21年
- パパ力養成フォーラム トークショー コーディネーター
- 「ワークと地域活動」 パネリスト (鳥取県ワーク・ライフ・バランスシンポジウム)
- 男女共同参画及びワーク・ライフ・バランス関係 講演 (県内外50回程度)
- ネット社会と人権関係 講演 (県内外40回程度)
平成22年
- 「鳥取力創造力フォーラム」地域づくり分科会 コーディネーター (鳥取県)
- 「コミュニティビジネス」 講演及び相談員 (経済産業省)
- パネルディスカッション コーディネーター (鳥取県ワーク・ライフ・バランスシンポジウム)
- トークショー コーディネーター (鳥取市ワーク・ライフ・バランスフォーラム)
- 連合島根 研修 「父親の育児参加がもたらすもの」 講演 (島根県)
- 「ネット社会と教育」 基調講演 (島根県益田市教育委員会)
- 「地域づくりとコミュニティビジネス」 講演 (全国自治連合会全国大会)
- パパ力養成セミナー パネルディスカッション コーディネーター
- 教育支援者セミナー「イクメンのすすめ」 講演 (鳥取県教育委員会)
- 鳥取市男女共同参画基礎講座 講師
- その他、「男女共同参画」「ワーク・ライフ・バランス」「父親の育児参加」等の講演 (県内外120回)
平成23年
- 基調講演 (鳥取市ワーク・ライフ・バランスフォーラム)
- 開校記念 「ワーク・ライフ・バランス」 講演 (コミュニティカレッジ大阪)
- 加古川市男女共同参画センター 「ワーク・ライフ・バランス」 講演 (兵庫県)
- 男女共同参画基礎講座(高度人材養成)セミナー 講師 (6回連続予定) (鳥取市)
審議会等委員歴
- 平成20年4月~22年3月:鳥取県男女共同参画センター運営協議会副会長
- 平成22年4月~26年3月:鳥取県男女共同参画センター運営協議会会長