青谷上寺地遺跡

青谷上寺地遺跡とは

出土品見学のご案内

イベント情報(土曜講座・シンポジウム)

出土品データベース

出土品データベース

刊行物よりみちリンク

yomoyamabanasi

 

apuri

 

青谷かみじち史跡公園

お知らせ

2017年04月04日
第1回とっとり弥生の王国シンポジウム「倭人の食卓」を開催しました!

第1回とっとり弥生の王国シンポジウム「倭人の食卓-青谷上寺地遺跡と鳥取の食文化-」を平成29年3月18日(土)に開催(参加者230人)。青谷上寺地遺跡から出土した食材関連資料をもとに「倭人の食卓」にせまるとともに、食の重要性、和食の原点となった食文化についてさまざまな意見を交換しました。
後日、アフターイベントも計画中。詳細が決まりましたら、あらためてお知らせします。お楽しみに!

◆オープニングアクト ミュージカル「真名井の水は天の水」
自然の恵みをテーマにしたミュージカルを、妻木晩田遺跡のふもと淀江町を活動の拠点とするミュージカル劇団ゆめが熱演! 「ミュージカルで雰囲気が和み、シンポジウムを楽しもうという気持ちになった(アンケートから一部抜粋)」



◆ロビー展示
むきばんだ史跡公園から運ばれてきた「倭人たちの食材」を会場ロビーに展示。シカやマグロの迫力に子どもたちもびっくり!
◆記念講演・食レポ・パネルディスカッション
食生活学、考古学、民俗学の専門家が提供した話題をもとに、パネルディスカッションも盛り上がりました。「内容が充実。「倭人の食卓、縄文時代から現在に至る食の変遷、食の重要性、未来を考える参考になった(アンケートから一部抜粋)」。

◆出演者 左から浜田竜彦、谷阪智佳子氏、五島淑子氏、佐々木由香氏、北浦弘人
パネルディスカッションでは、出演者5名がむきばんだ村でデザインされた弥生時代の衣装を身にまとって登壇しました。「弥生時代の衣装を着るなどの演出が面白く、楽しく話を聞くことができた(アンケートから一部抜粋)」。
 

史跡公園整備の概要はこちら国史跡青谷上寺地遺跡整備活用基本計画報告書

aoyakamijitiisekitoha  syutudohinkengakunogosyoukai  yomoyamabanasi


最後に本ページの担当課  鳥取県立青谷かみじち史跡公園
   ・史跡活用・整備等に関すること
    住所  〒689-0534  鳥取市青谷町吉川17
    電話  0857-30ー4110  ファクシミリ  0857-30-4115
   ・調査研究・資料調査等に関すること
    住所 〒689-0592 鳥取市青谷町青谷667
    電話 0857-85-5011ファクシミリ 0857-85-5012

       E-mail  aoya-kamijichi@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000