活動日誌

  
公文書担当」で絞込み

2018年9月19日

「明治150年特別企画展記念講演会」を開催しました。

 平成30年9月15日(土)、明治150年特別企画展「明治時代の鳥取県―維新から大正改元までの記録―」記念講演会を開催し、130名の方々にご参加いただきました。  
 平井伸治知事の挨拶からはじまり、松岡資明氏(元日本経済新聞社編集委員)、加藤丈夫氏(独立行政法人国立公文書館長)の講演を行い、最後に両氏の対談を行いました。

写真1
(写真1)挨拶する平井伸治知事


写真2
(写真2)講演する松岡氏


写真3
(写真3)対談する加藤氏(左)と松岡氏(右)

公文書館

公文書館 2018/09/19 in 公文書担当,講座などのイベント,展示

2018年9月18日

明治150年特別企画展ギャラリートーク(9月12日県庁ロビー)を開催しました 。

 9月12日は、「とっとり県民の日」です。明治14(1881)年9月12日に鳥取県が島根県から分かれ、再置された日を記念して、平成10年6月に制定されました(制定までの経緯は、第148回県史だよりに詳しく解説されています)。  
 鳥取県立公文書館では、鳥取県誕生・併合・再置の歴史について、小・中学生から大人まで楽しめる資料を毎年紹介しています。今年は、場所を県庁ロビーに移して展示しています。  
 平成30(2018)年9月12日、久松小学校6年生の児童45名の皆さんが「鳥取県の誕生とその魅力」について勉強するため、県庁を訪問しました。当日は、当館の伊藤康専門員による解説を聞き、鳥取県と島根県の併合や再置の歴史を学びました。  
 児童からは、「少し難しかったけれど、鳥取県と島根県が一緒になっていた時期があることが分かった。」「いつ鳥取県が島根県と一緒になり、いつ離れたか年号が言えるようになった。」などの声が上がり、鳥取県の歴史について理解が深まったようでした。  
 久松小学校6年生の皆さん、担任の先生、おつかれさまでした。

写真1
(写真1)田中公文書館長のあいさつ

写真2
(写真2)伊藤専門員の解説を聴く久松小学校6年生

公文書館

公文書館 2018/09/18 in 公文書担当,講座などのイベント

2018年9月18日

明治150年特別企画展ギャラリートーク(9月8日公文書館)を開催しました 。

 平成30年9月8日(土)、鳥取県立公文書館および県立図書館で開催中の明治150年特別企画展「明治時代の鳥取県―維新から大正改元までの記録―」のギャラリートークを開催しました。参加者は30名でした。  
 「鳥取県において、明治とはどのような時代だったのか」をテーマに、展示の見どころや資料の詳しい解説を伊藤康専門員が行いました。  
 公文書館では、明治初期の神社絵図や明治40年代に撮影された県内名所・旧跡の写真などの視覚的資料、さらに明治期における鳥取県の代表的な勧業として、稲作とたたら製鉄を取り上げ、当時の器械や製品を展示しています。  
 中でも、約100年前に製造された玉鋼を見た参加者は、今でもその輝きが失われていないことに驚きを見せていました。

写真1
(写真1)玉鋼を見る参加者


 図書館では、明治維新から大正改元までの貴重な文献史料、今から135年前に発行された『山陰隔日新報』(現在の「新日本海新聞」の起点となる新聞)をはじめ県内の新聞、そして鳥取県ゆかりの政治家3人(松田道之・山田信道・岡崎平内)の肖像や書軸などを展示しています。 
 参加者は、県内外からお借りした明治期の貴重な資料の数々に見入っていました。

写真2
(写真2)県立図書館でのギャラリートークの様子


 次回のギャラリートークは、10月7日(日)午後1時30分から開催予定です。
.
公文書館

公文書館 2018/09/18 in 公文書担当,講座などのイベント

2018年9月11日

戦後新聞記事見出しがウェブ上で検索できるようになりました。

 データ集の県史編さん室作成データのなかにある「戦後新聞記事見出し一覧」について、これまでPDFでの提供でしたが、キーワード検索できるようになりました。
 なお、記事本文は鳥取県立図書館で閲覧できます。 戦後新聞記事見出し一覧のページ

検索結果例
検索結果の一例(「進駐軍」で検索)

公文書館 2018/09/11 in 県史編さん室,公文書担当

2017年6月22日

わくわく北中-公文書館の職場体験-

 平成29年6月19日(月)から22日(木)まで鳥取市立北中学校の2年生が職場体験学習に取り組みました。  
 以下、北中の土江・鶴巻が報告します。   
 1日目は、簿冊の綴り替えをしました。ホッチキスの針を取る作業がとても時間がかかりました。  次に、行政刊行物の並び替えは力仕事だったのでとても疲れました。でも、見やすくすることができたのでよかったです。

写真1
(写真1)簿冊の綴り替えの様子


 2日目は、マイクロリーダープリンターを使って紙焼き印刷をしました。みたこともない機械を使うので最初はどうしたらいいのか分からなかったけど、慣れたら簡単で楽しかったです。  
 次に、展示キャプション(説明文)の作成をしました。カッターを使うのは慣れてなかったけど、何回かしたらきれいに作成することができました。

写真2
(写真2)展示キャプションを作成している様子


 3日目は、地下に下りて簿冊に整理のためのシールを貼る作業をしました。地下には、たくさんの簿冊があったので驚きました。

写真3
(写真3)簿冊に整理のためのシールを貼る作業の様子


 次に、古文書の解読をしました。最初は、意味が分からなかったけど、最後の方では、少し読めるようになりました。  
 4日目は、ホームページの制作をしました。  
 この4日間で、仕事の難しさや楽しさなどを学ぶことができました。この経験を今後、生かしていきたいです。

公文書館 2017/06/22 in 館見学,県史編さん室,公文書担当

2016年10月25日

「歴史資料の保全に関する緊急アピール」が発表されました。

 今回の鳥取県中部を中心とする地震に関して、鳥取地域史研究会と山陰歴史資料ネットワークが連名で資料の保全についての緊急アピールが発表されました。

公文書館 2016/10/25 in 県史編さん室,公文書担当

2016年10月21日

「県立公文書館在り方検討会議報告書」を提出しました。

 平成28年10月17日(月)、県立公文書館在り方検討会議座長早川和宏氏から平井知事へ「県立公文書館在り方検討会議報告書」を手渡していただきました。  
 早川座長・委員の皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。

写真1
(写真1)早川座長から知事へ報告書を手渡し


写真2
(写真2)早川座長から知事へ報告書の概要を説明


公文書館 2016/10/21 in 公文書担当

2016年8月2日

平成28年度「県市町村公文書等管理連絡協議会」を開催しました。

 平成28年7月21日(木)、倉吉市の中部総合事務所において、平成28年度県市町村公文書等管理連絡協議会を開催しました。  
 各市町村の文書管理担当課長様をはじめ、23名においでいただき、現在、県が設置している県立公文書館在り方検討会議の論点や公文書館の業務などについて報告した後、意見交換を行いました。  お忙しいところご出席いただき、ありがとうございました。

写真1
(写真1)伊澤総務部長挨拶


写真2
(写真2)県立公文書館在り方検討会議・館の業務等報告


写真3
(写真3)意見交換会

公文書館 2016/08/02 in 会議など,公文書担当

2016年6月24日

わくわく北中-公文書館の職場体験-

 平成28年6月21日(火)から24日(金)まで鳥取市立北中学校の2年生が職場体験学習を行いました。   
 以下北中の林・舩橋が報告します。   
 1日目は、簿冊の修復を行いました。はじめ地下の書庫に行き、簿冊の掃除をしました。資料がたくさんあって掃除をするのは大変だったけれど、きれいになったのでうれしかったです。次に、綴り替えをしました。カッターナイフを使う慣れない作業だったけれど一生懸命やりました。

写真1
(写真1)綴り替え中の様子


 2日目は、デジカメによる資料撮影を行いました。立ち作業だったので、とても疲れたけれど、きれいに撮影できたのでうれしかったです。

写真2
(写真2)資料撮影中の様子


 次に、マイクロフィルムリーダープリンターを使い、紙焼印刷をしました。見たこともない機械だったのでどんなことをするのかわからなかったけれど、実際に操作してみると想像していたよりも面白かったです。

写真3
(写真3)紙焼き印刷中の様子


 次に展示キャプション(説明文)を作成しました。難しいと聞いていたけれど、1日目よりもカッターナイフを上手に使えるようになっていたので、きれいに仕上げることができました。 

写真4
(写真4)キャプション(説明文)作成の様子


 3日目は、印刷物の並べ替えをしました。倉庫から地下書庫に印刷物を運ぶ作業は大変だったけれど、最後きれいに並んだ姿を見ると感動しました。続いて、古文書解読では江戸時代の書物に書いてある文字を解読しました。難しかったけれど、最後の方には、多少読めるようになりました。   
 4日目には、まとめとしてホームページを制作しました。4日間で、仕事は楽しいだけでなく大変だということも学びました。 

公文書館 2016/06/24 in 館見学,県史編さん室,公文書担当

2016年5月20日

第1回「県立公文書館在り方検討会議」を開催しました。

 平成28年5月16日(月)、第1回「県立公文書館在り方検討会議」を公文書館会議室で開催しました。
 この会議では、公文書等の管理に関する支援を含めた県と市町村の役割や公文書館が保存・管理すべき重要な資料の範囲に関することなどを検討していく予定です。

 【県立公文書館在り方検討会議委員】 
早川和宏 (座長・東洋大学法学部教授)
森本祥子 (東京大学文書館准教授)
中島伸一郎 (鳥取市総務部次長兼総務課長)
西田寛司 (三朝町総務課長)
網浜聖子 (県立図書館郷土資料課長)

 まず、委員の皆さんに当館の書庫を見ていただきました。

写真1
(写真1)書庫案内の様子


 続いて、会議室へ移りました。 

写真2
(写真2)伊澤勇人総務部長挨拶


 委員はこちらの皆さんです。 

写真3
(写真3)早川委員・座長


写真4
(写真4)森本委員


写真5
(写真5)中島委員


写真6
(写真6)西田委員


写真7
(写真7)網浜委員


 その後、早川座長の進行により、各都道府県公文書館等の市町村支援の状況調査や県内市町村の文書管理状況を報告し、課題を検討しました。

写真8
(写真8)会議の様子


 第2回目は7月に開催予定です。 

公文書館 2016/05/20 in 会議など,館見学,公文書担当

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000