第154号(H29.11.15)


  とっとり教育メルマガ-第154号 
平成29年11月15日(水)

 鳥取県教育委員会  http://www.pref.tottori.lg.jp/kyouiku


●心とからだ いきいきキャンペーン●
      ~はじめよう!明日につながる生活リズム~

【キャンペーンの6つの柱】
・しっかり朝食を食べよう  ・じっくり本を読もう  ・外で元気に遊ぼう
・たっぷり寝よう ・長時間テレビを見るのはやめよう ・服装を整えよう
http://www.pref.tottori.lg.jp/ikiiki/


 

【内容】
 1 巻頭コラム     教育委員会 次長 森田 靖彦  
 2 県教委メッセージ  いじめ・不登校総合対策センター
 3 イベント情報      社会教育課、船上山少年自然の家、大山青年の家


1 巻頭コラム 教育委員会 次長 森田 靖彦

 好きな動物は何ですか?とか好きな花は何ですか?とか食べ物は何ですか?など会話のきっかけにしたり尋ねられることはあると思いますが、「好きな「法則」は何ですか?」ってことを考えたり尋ねる人は多くはないと思います。
 実は私には好きな「法則」がありまして、その「法則」をイメージすることで仕事やら生活に役立てています。役立てていると書きましたが、実際効果がどうか検証しているわけではありませんので、一人で楽しんでいるという方が正確です。
 ところで、「法則」といわれるものがいくつあるかご存じですか?「法則」には「自然法則」と「経験則」の二つに大別することができて、「自然法則」とは万有引力や熱伝導の法則などのように、その関係に普遍性があり絶対的な規則を意味するものです。それに対して「経験則」は、人間の行動や経験から生まれた規則を意味しています。「烏賀陽正弘(うがやまさひろ)著 必ず役立つ○○の法則辞典より」
 私の好きな「法則」は「経験則」に分類されるものでして、全部でいくつあるかと言いますと!答えは???です。
 無責任で申し訳ありませんが、「経験則」は人類が誕生して以来の経験の積み重ねからまとめられたものですので膨大な数になります。
 では、私の好きな「法則」について説明します。第一位は「パーキンソンの法則」です。これは主に時間外勤務縮減のことや組織・定数のことを考える際にイメージしています。第二位は「パレートの法則」です。どうしたら学力が向上するかを考える際にイメージしています。また、以前「えんトリー」という事業で婚活サポーターをした時は「ハインリッヒの法則」をイメージしながら、数を重ねれば必ずいつかは仲人が成功するとの信念で頑張ったこともあります。その他「マーフィーの法則」を実感する時もあります。
 「法則」は、私にとっては日々の暮らしの中で、癒やしになったり、力づけてくれたり、解決のヒントをくれるものですが、おそらく皆さんにとっても考えを整理したり、説得する材料になると思いますので、皆さんも楽しんでみてください。
 


2 県教委メッセージ  いじめ・不登校総合対策センター

「こども未来フォーラム」

いじめ問題について考え、学校・地域全体でいじめ問題に取り組んでいくためにフォーラムを開催します。いじめの防止や仲間づくりについて一緒に考えましょう。

日時:12月10日(日)午後1時30分~午後4時
会場:鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
内容:
「あったかい風をみんなで吹かそう缶バッジデザインコンクール」優秀作品の表彰学校等で取り組んでいるいじめの未然防止に向けた取組の発表・紹介
 岩美町立岩美北小学校、鳥取市立西中学校PTA、鳥取市立中学校代表者
教育講演会 国立教育政策研究所総括研究官 藤平敦氏
 「自分ファーストから相手ファーストへ」
中学・高校生をパネラーとしたパネルディスカッション
対象:小学生~一般
申込:不要

〔問合せ先〕
いじめ・不登校総合対策センター
〒680-0941 鳥取市湖山町北5丁目201
電話 0857-28-2362
FAX 0857-31-3958
http://www.pref.tottori.lg.jp/ijimefutoukou/
 


3 イベント情報

 鳥取県教育委員会等が主催する、親子で楽しめるイベント等を紹介します。
多くの方のご参加をお待ちしています。

【社会教育課】
●第3回「とっとり子どもサミット~インターネット編~」を開催します
県内の小中学生が集まり、スマートフォンやゲーム機等、電子メディア機器利用の課題やルールについて考え、話し合うワークショップの3回目を開催します。
これまでの取組を振り返り、今後自分たちに何ができるか考えます。
事前申込みはありませんので、自由に見学していただけます。また、同日午後開催の「とっとり電子メディアとの付き合い方フォーラム」でも取組内容を発表します。

《第3回「とっとり子どもサミット~インターネット編~》
日時:12月2日(土)午前10時~11時
場所:米子市文化ホール2階研修室1
内容:これまでの取組のまとめ
自分たちに何ができるだろう

《とっとり電子メディアとの付き合い方フォーラム(兼鳥取県PTA研究大会)》
日時:12月2日(土)午後1時~4時30分
場所:米子市文化ホール
内容:「とっとり電子メディアとの付き合い方コンクール」表彰及び実践発表
電子メディア利用に関するパネルディスカッション

〔問合せ先〕
鳥取県教育委員会事務局社会教育課生涯学習推進担当
〒680-8570 鳥取市東町一丁目271番地
電話 0857-26-7943 
FAX 0857-26-8175


【船上山少年自然の家】
●船上山ピザ祭り
★要申込★
船上山名物ダッチオーブンでピザをつくります。家族同士で触れ合いながら
心もお腹も満たしましょう。
期日:12月2日(土)・3日(日)各日日帰り
対象:小中学生とその家族
定員:各日15家族(申込多数の場合は抽選)
参加費用:1人1,000円程度
申込方法:メールフォームでの申し込み
(メールフォームURL http://www.pref.tottori.lg.jp/269445.htm)、または
郵送での申し込み(チラシの参加申込書をハガキに貼付、または封筒に返信用
ハガキと申込書を同封して申し込み)
※申込書はホームページからダウンロードできます。
申込期限:11月16日(木)17時必着

〔申込・問い合わせ先〕
船上山少年自然の家
〒689-2525 東伯郡琴浦町山川807の2
電話 0858-55-7111
FAX 0858-55-7119
E-mail senjyozan_syounen@pref.tottori.lg.jp
http://www.pref.tottori.lg.jp/senjyozan/


【大山青年の家】
●もうすぐ1年生
初めて会う友だちと自己紹介し、遊んでコミュニケーションをとりましょう。
期日:12月3日(日)
対象・定員:年長児30人とその家族(申込多数の場合は抽選)
内容:仲間づくりレクリエーション、オリエンテーリング
参加費:1人800円程度
申込方法:郵送(往復はがきに申込書を添付)
※申込書は大山青年の家ホームページからダウンロードできます。
※詳しくはホームページをご覧いただくか、下記へお問い合わせ下さい。
申込期限:11月17日(金)17時必着

〔申込・問合せ先〕
大山青年の家
〒689-3319 西伯郡大山町赤松明間原312 -1
電話 0859-53-8030
FAX 0859-53-8265
E-mail daisen_seinen@pref.tottori.lg.jp
http://www.pref.tottori.lg.jp/daisenseinen/


編集後記

 本号では、教育委員会事務局の森田より「法則」に関するコラムをお届けしました。
普段あまり意識することは少ないかもしれませんが、世の中には実に様々な法則が存在し、とても興味深いです。皆様も好きな法則を見つけてみてはいかがでしょうか。
  
鳥取県教育委員会事務局教育総務課
電話 0857-26-7926
FAX 0857-26-8185


東日本大震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

鳥取県は、被災された地域が一日も早く復興・復旧されることをお祈りしております。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=154943

また、被災地の児童生徒の就学機会を確保するため、鳥取県でも転入学を受け付けています。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=155040


 このメールマガジンは、鳥取県教育委員会が推進する「心とからだ いきいきキャンペーン」が一層定着することと、さらに多くの方に知っていただくことを目指して発行しています。
内容を充実したものとするため、ぜひ取組状況等お寄せいただきたくお願いいたします。

ご意見・ご感想をお待ちしています。
鳥取県教育委員会教育総務課総務企画担当 kyouikusoumu@pref.tottori.lg.jp

バックナンバー http://www.pref.tottori.lg.jp/115319.htm

配信停止はこちらから http://www.pref.tottori.lg.jp/115548.htm

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000